京大ウィークス2025
全国各地の京都大学教育研究施設2025年度は、6月7日(土曜日)から11月8日(土曜日)を「京大ウィークス2025」とし、北海道の研究林から鹿児島の火山観測所など計26の施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを実施します。
2025年度は、6月7日(土曜日)から11月8日(土曜日)を「京大ウィークス2025」とし、北海道の研究林から鹿児島の火山観測所など計26の施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを実施します。
理学部では、2026(令和8)年4月入学者選抜(現 高校3年生対象)より特色入試を変更し、特色入試で5つの区分を設けます。この新しくなる特色入試についてのオンライン説明会を、7月に7回開催します。
全国の主要大学が協力して開催する「主要大学説明会2025」に本学も参加します。
本学では、従来の一般選抜に加え「京都大学特色入試」を全学部で実施しています。本説明会では、特色入試の概要説明、個別相談などを実施します。今年特色入試を受験予定の方のみならず、高校1年生、2年生で特色入試に興味のある方、特色入試志望者を担当されている高等学校等の先生方など、ふるってご参加ください。
香川県高松市で、全国106大学が参加して開催される進学相談会に京都大学も参加します。本学からは入試企画課職員が相談員として参加し、個別相談ブースで学部入試や学生生活のことなど、さまざまな相談に応じます。申し込みは不要で、時間内の入退場も自由ですので、お気軽にお越しください。
全国の主要大学が協力して開催する「主要大学説明会2025」に本学も参加します。
京都大学オープンキャンパス2025は、2025年8月7日(木曜日)・8日(金曜日)に開催します。全学部来場型企画とし、両日とも百周年時計台記念館において、オープニングセレモニー、在学生画、在学生交流・相談・資料コーナー、学部紹介などのイベントを予定しています。
全国の主要大学が協力して開催する「主要大学説明会2025」に本学も参加します。
高校生等の受験生対象の進学説明会「京都大学miniオープンキャンパス2025 in NAGOYA」を、愛知県(名古屋)で開催します。名古屋で京都大学での学びや学生生活をイメージしていただける特別イベントですので、ふるってご参加ください。
高校生等の受験生対象の進学説明会「京都大学miniオープンキャンパス2025 in NAGOYA」を、愛知県(名古屋)で開催します。名古屋で京都大学での学びや学生生活をイメージしていただける特別イベントですので、ふるってご参加ください。
京都大学・大阪大学・神戸大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学の7大学は合同大学説明会「関西7大学フェスティバル2025」を東京で開催します。関西の7大学が協力し、関西以外にお住まいの受験生方に「各大学の魅力」に加えて「あえて関西に進学する魅力」をお伝えします。
京都大学では、主に学外の方を対象に、全国各地で講演会「京大の知」を開催しています。今回は、京都大学のがん免疫研究を牽引してきた研究者でもある湊総長が静岡県にお伺いし、セレンディピティ(偶然の出来事を予想外の幸運に変えていく力)の重要性についてお話しします。
全国の主要大学が協力して開催する「主要大学説明会2025」に本学も参加します。
高校生等の受験生対象の進学説明会「京都大学miniオープンキャンパス2025 in TOKYO」を、東京(品川)で開催します。東京で京都大学での学びや学生生活をイメージしていただける特別イベントですので、ふるってご参加ください。
高校生等の受験生対象の進学説明会「京都大学miniオープンキャンパス2025 in TOKYO」を、東京(品川)で開催します。東京で京都大学での学びや学生生活をイメージしていただける特別イベントですので、ふるってご参加ください。